つぶやき1
<徒然なるままに日記風に記す>とページを作ったが、
どうも、利便性に欠けているので、
同じ題で、こちらに引っ越すことにした。
2020年
○5月30日(土)
つぶやき
はじめて日記をつける、と思い立ったがどうなるのか。
結局、日記じゃなくて、つれづれなるままに、
吉田兼好ばり?(笑)
○6月3日(水)
http://からhttps://にサイトを移すリダイレクト設定は失敗できない。
何でHPBSはフォローしないんだ!
○6月6日(土)
やっと人に見せられるようなホームページになってきたかな?
当分、シンプル・イズ・ベストで行こう!
○6月17日(水)
<人体の神秘>
大分前に気づいた。
朝起きると、左右の足の太さが違う。
右足の膝下が左足のそれと比べると歴然として細い。
しかも、今朝気づいたが、皮膚の色が白くなっている。
数日前、
3カ月通わなかった整形外科で腰や首の診察を受け、
念のため左右の足の太さを話した。
せっかちな医者で、右足のレントゲンも撮ったが、
その結果について何も言わなかった。
要するに、整形外科の医者にも分からない症状なんだ。
私はまさに、
医学でも認識していない<人体の神秘>に気づいたのだ!
新説として発表しようかな、と。
○6月21日(日)
とりあえず、いろいろ問題にぶつかりながら
ホムペは順調に動いている。
コロナ禍で外出せずに自宅にいるから、パソコンで作成中。
みんな手軽なスマホで過ごしているようだけど、
最近スマホを余り活用しないなぁ。
家ではタブレットとパソコン、
外出するときぐらいしかスマホを使わない。
朝起きると、小ジョッキで、うがいと一杯の水を飲み、
コーヒー入れながらパソコンを起動、
ソリティアをして脳を目覚めさせる。
もちろん、起きがけにタバコを吸う。
たばこの量が増えてしまったのはコロナのせいか。
外出しない日の朝の日課はこうして始まる。
○7月9日(木)
<マニ車>
映画「ラサへの歩き方」を観て
チベットの自然の雄大さと寂寥とを感じ、
<鳥葬>も未だ行われていると知った。
小さな村~ラサ~カイラス山へと、
五体投地で1年かけて巡礼する。
とても日本とは桁違いの状況に
感銘を受けてしまった。
それで、とうとうマニ車を買ってしまった。
本物かどうか、それでもマニ車に違いない。
マニ車を右廻りに回すと、
観音菩薩の真言を唱えたことになる。
百万遍回すとたいそうな功徳がありそう。
左回しにするとボン教のそれになってしまうらしい。
間違えないように!
○7月14日(火)
<飛蚊症>
先週、メガネにゴミが付いてると拭おうとしたら、違った。
右目の隅に小さな黒い棒があったが、
数センチの黒い紐状のものに変わった。
眼球の動きに合わせてチラチラと動く。
飛蚊症かな?と眼科で検査。
やっぱりそうだった。
網膜剥離などの悪さに至ることは
とりあえずなく、治療の薬もないと。
とにかく気長に付き合ってゆくよりしょうがないか。
目は大事にしなくちゃならない。
夜空の星を裸眼で見上げると、
星が三角形にキラキラ光る。
まあ、乱視だね。紙の本もメガネなしでは読めない。
左目は白内障のため薄い霞がかかっでいる。
手術するほどではないけれど。
乱視に白内障、そして今度は飛蚊症だ。
目を酷使しないよう、パソコンも使いすぎないように。
このホムペはどうなるやら?
○8月1日(土)
久しぶりに晴天。まだ梅雨明け宣言もない、
今年の異常な気候は、地球温暖化からか。
また、コロナ禍で、昨日東京463人感染。
なんともやりきれない日々が続く。
その中で、珍しいものを発見。
セミの抜け殻が、わが家の出窓の壁にあった。
昨夜の雨の中、地中から這い出してきたのか、
出窓の壁まで登り羽化したらしい。
今の我が家に住んでから、
こんな状況でセミの抜け殻を見つけるなんて
初めてのことだ!
セミの幼虫は、6,7年地中で過ごし
地上に這い上がるという。
残念ながら羽化する様子は見られなかったが、
こんな経験は滅多にないに違いない。
それで、抜け殻を丁重に保存することにした。
また、わが家の住人には、トカゲもいる。
晴れると庭に顔を出す。日なたぼっこ?
最近小さなトカゲを見た、
大きなトカゲと、中ぐらいのトカゲを以前見た。
彼らは3世代なのか、よく分からないが、
そうするとトカゲは単性生殖?
そして、庭には彼らの食料はあるのだろうか?
いつか小さなトカゲがスルッ、スルと庭を通り
外に抜け出すようであった。
夕方、梅雨明けが報じられた。
○9月13日(日)
美術館
先週、コロナ禍で中断していた美術館巡りを再開した。
原宿の太田記念美術館で、
月岡芳年の浮世絵「血と妖艶」を観た。
芳年の<血みどろ絵>は
江戸川乱歩や三島由紀夫を惹きつけたという。
確かに、浮世絵というと哥麿や北斎を思い浮かべるが、
全く違う。
「奥州安達がはらひとつ家の図」が代表作の一つだし、
芳年は特異な絵師だ。
久しぶりの原宿。
1年ぐらい前に
<ロリータ・ファッション>の女の子たちを見た。
コロナ禍の中でも、人通りも多く、
原宿は若者たちの町の雰囲気は変わらなかった。
○12月31日(木)
大晦日の天声人語に、
柳家小三治が話の枕で「ほんとうにいい年だったよ。
年が替わるのがもったいないぐらいだよ」
(『ま・く・ら』)と、あった。
2020年の今年は全く真逆、
例年の正月の賑わいを感じさせない。
31日付朝刊によれば、
世界のコロナ感染者、8,198万6,277人(死者179万415人)で、
日本国内感染者、23万1,382人(死者3,443人)と報じている。
2021年正月は、
むしろコロナ禍の一層の拡大が予想され、
私は<2020年13月>と感じている。
さらに14月~となるのか。
次々と変異を繰り返すこの<コロナ>は。
かつての<スペイン風邪>よりも強力な自然の脅威なのか
(このままでは延期された東京五輪も中止か)。
現代医学が無力ではないことを証明して、
早期なコロナ禍の終息を願っている。