トップ



  ホームへ



   美術めぐり
    ・・・美術館の展示から始まり、
    たどり着いた絵画を掲載する。


   岡本太郎美術館 :芸術は爆発だ!
      →明日の神話
      →20周年展
      →24回太郎賞
        :弱冠17歳、太郎賞受賞
      →岡本太郎と縄文文化


   町田国際版画美術館
     →美人画の時代 :浮世絵版画
       美人画(サムネイル)
     →西洋の木版画


   静嘉堂文庫美術館
    :江戸のエナジー


   チベット密教美術


   正教会イコン
    :ビザンチン・ロシアなど東方教会


   ウィーンモダン展
    :世紀末ウィーン


   クリムト展
    :都美術館にて


   ジャポニスム
    :西欧美術への影響


   民俗学

    九尾狐 
     :<玉藻前(たまものまえ)>伝承


    安達が原 :鬼婆伝説


    浮世絵
     歌川国芳 :奇想の絵師

     月岡芳年 :最後の浮世絵師

     葛飾北斎 :言わずと知れた北斎

     浮世絵技法 :空摺
     浮世絵版画の発展 :墨摺絵から錦絵へ


    大津絵 :もう一つの江戸絵画
     *東京ステーションギャラリーにて

    日本画家  :とりあえず、棟方志功


    幽霊画展
     :三遊亭圓朝ゆかりの全正庵にて


    鑑賞ページへのリンク
     :春画もある。



  アクセスカウンター


 トップへ戻る